
国産牛のどんぶりで1,500円。それも空港で。ってことを考えると悪くないとおもっていたのだけれど、あらためてメニューみてみると残念な気持ちに。
578f0892-883a-494a-aff8-b144760ed17e.pdf (d3b9u6mmv92oq7.cloudfront.net)

国産牛のどんぶりで1,500円。それも空港で。ってことを考えると悪くないとおもっていたのだけれど、あらためてメニューみてみると残念な気持ちに。
578f0892-883a-494a-aff8-b144760ed17e.pdf (d3b9u6mmv92oq7.cloudfront.net)
これ自体は悪くないけれど、サラダバー、カレーバー、ドリンクバーつけると、なんだかんだで1,500円超えというのはよくできてるビジネスモデルだとは思う。
今回はカレーが美味しかったから許す。
スーパーの鰻を買ってきて家で温めた方が安い!と思われるけれども、家で上手に温めるのって本当に難しいと思う。電子レンジで温めちゃうと、チューイングになってしまう。
そういう意味で、すきやとか吉野家の鰻はどうやってあったためてるのか気になるところなのだけど、それなりに美味しくいただける日本はすごいと思う。
できれば肝吸いも!と思うのだけど、それは致し方ないところ。
約2,500円。貫数は多くは無いが、内容考えるとかなり良い。特にマグロの仕事が美しい。
極上と特上の違いは1,000円ちょっと、マグロが一貫増えると思うと、こちらの方がコスパたかし。
残念ながら、居酒屋としてのメニューは、寿司と比較するとコスパが悪い。よって、寿司を食べに行くのがオススメ。