板長おまかせ握り@寿司岩成田空港店

20190309_045040470_iOS

3,800円也。

成田空港第1のレストラン改装で一時的に無くなってた寿司岩。あまり成田に行くこともなくなってたので、復活した今回はちょっと楽しみにしてた。が。。。。

高くなってない?

セットモノはともかく、お好みの値段は以前の倍近い気がする。海外からのお客様からすれば、そんなに高いとも思わないだろうけどねぇ。

費用対効果的には、悪くなった気がする。

それと、ウェブサイトみて気がついたのだけど、10年以上前に、庄屋とかを運営している大庄グループになっちゃってたのね。。。微妙。

中華そば@日本の中華そば成田空港

20190309_052115578_iOS

840円也。

かの有名な「富田」。本店が松戸ということもあり、気になる存在だったけど、成田空港で初めて出会った、というか、並ぶのイヤだったから行ってなかった。最近はいろいろ出店してるのねぇ、東京駅そばのKITTEにもできたし。

富田はつけ麺が有名だけど、やっぱり最初は、もっともシンプルな中華そば。見た目通りの味で、ちょい濃いめ。普通においしい。量は少なめ。空港で待ち時間無しで食べられるなら悪くない選択。

こんどは、つけ麺挑戦だな。

ランチ@GUISTO 麹町

20190301_041119692_iOS20190301_041329281_iOS20190301_042557498_iOS

1,500円也。小さめのサラダ、小さめのパニーニ、コーヒー(写真はカプチーノ)という内容を考えるとコスパ悪し。

パニーニが二つあれば、やっと、リーズナブルな感じなくらい。正直、「え?1,500円でこれだけ?」と思ってしまった。

まぁ、お洒落空間料もあるのかもしれないけど。

油そば@油そば東京油組総本店下北沢組

20190226_104538731_iOS

760円也。写真は並盛り。大盛、W盛りも同料金なので、W盛りが一番コスパが良いのは枚がいないけど、そりゃヤング向けだなぁ。

食べ方としては、ラー油と酢を混ぜて、、、なのだけど、それが正しい食べ方なら、最初から、適量混ぜとけよ。。。。って気がした。

スープがないのでローカロリーなのは良いし、まぁ、普通にうまいけど、スープを作る手間がないわけだから、なんか手抜きな感じするのは気のせいなんだろうな。