
1,430円。お新香等がべつにつく。よる御飯を栗平で!ということなら、ここ一択。
1,430円。お新香等がべつにつく。よる御飯を栗平で!ということなら、ここ一択。
ひとことで言えば看板に偽りあり。
富士山というより単なる丘。粉チーズの量も違う。有料の粉チーズオプションつけろってことかな?!
王将若葉台店オリジナルのランチ。チャーハン&餃子に、スープ、二きれのよだれ鶏。1,000円弱。
コスパは悪くないけれど、炒飯はもう少し量がほしいところ。
写真右上は、クリームコロッケ(120円税抜き)。定食定食は690円。ロース定食との違いは、かつのサイズ縮小(120g→80g)と、とん汁のサイズ変更。ロース定食のとん汁サイズ変更が+40円で、トータル760円。とん汁定食との差額は70円。キャベツも少なくなるし、この差額なら、とん汁定食ではなく、ロース定食にとん汁サイズ変更の方が間違いない。
ディナータイムで1,000円ちょっと。特大の焼きたてナンが嬉しい。ナンだけおかわりしてしまった。カレーは甘めなので、辛いのが好みの場合は、1ランク辛さ追加がおすすめ。
大盛りにしたので2,050円。
兎に角、景色が良いおそば屋さんなので、座った席によってコスパが随分変わってくる。絶景を楽しめる席なら、高コスパだけれども、普通の席だと、そばも普通。
1,380円。ご飯、味噌汁だけで元取った気分。飯が旨い。これは、かつや、では味わえない。もちろん、かつも美味しいし、キャベツ、味噌汁のおかわり可能なのもコスパに大きく貢献。平日夜8時でも、待ち時間あるくらい人気。
ランチ、1,100円(税込)。美味しい、が量は女子向け。器もふくめてかなりお洒落。
食べログみるとランチは明確に4種類。日替わりみたいなのが無さそうなので、通うお店ではないのかもしれないが、近くにあれば、月1くらいで来訪しても良いお店。
サラダ付きで1,600円。時間帯にもよるのかもしれないけれども、揚げ物がアツアツだったので普通においしい。カレーはレトルトっぽいけれども、それなりの値段のレトルトっぽい。場所代考えれば、リーズナブル。
ラーメン信華が信華食堂に名称変更。改装されてメニューも一新。全体的に大きな値上げ。
リーズナブルでお腹いっぱいになったのに、この生姜焼きで1,100円。今の時代致し方ないところなのかもだけれども、なんともいえないところ。