カドクラ

ランチに訪問。

落ち着いた感のある店内で、お洒落な「和」は演出できてると思う。

食べたのは、一番無難っぽい定食。

刺身・天ぷら・小鉢・漬物・ご飯・味噌汁的な一般的なやつ。お味噌汁はかに汁。

どれもちゃんと作ってるなー、感はある。普通に美味しい。ただし、1,500円。モノから考えると悪くないのだけど、これで、客が定着するか?は、ちょっと微妙。場所がらも考えると少し高め。

食後のコーヒーでもあれば、納得感があるのだけど、席数から考えると、食後コーヒーだして、長居されるのも困るんだろうな。。。

ただし、来訪した日曜日のお昼時は、全然空いていた。

20170312_035247280_iOS

松乃家のかつ丼

松乃家、しってますか?

まつや系のかつ丼。

味噌汁付きのかつ丼が490円で食べられる幸せ。

それも、カツは揚げたて。

先進国では最強でしょ。

20170220_142050848_iOS

カフェテリアスカディ@テイネ

北海道飯。

「カツ担々麺」などというきいたことないメニュー有り。当然オーダー。

20170217_041601942_iOS

カツのでかさが半端なかった。

1,000円超えの担々麺だったけど納得感あり。ゲレ食としては上物。

大雪軒@新百合ヶ丘

久しぶりに特製中華そば、いわゆる全部入り。ラーメン不毛の地といえる、新百合ヶ丘では貴重な存在。比較の問題だけど、もっとも無難な選択。

でも、魚粉感が以前よりたりないんだよなぁ。

IMG_0952

魚盛 日本橋店

迷ったらダイナック。ダイナックにハズレ無し。

って思ってたのに。。まぁ、ハズレってわけではないけど。

魚盛。ダイナック系の和食。響はバーに近いイメージなので、もう少し居酒屋してるところってことで選択した「魚盛」@日本橋

町田店に一度行ったときには、まったく感じなかった「賑やか感」あり。最近流行の○○水産的なノリ。。

だうーん、これをダイナックに求めてないよ。だったらはじめから○○水産行くよ。。って感じでしたわ。

お魚は美味しかったけどね。

 

IMG_0907

八幡屋@名古屋

安いね。串カツ一本80円(税込)。腹一杯たべてもほんとに1,000円食べるのが大変。

kusikatsu

ただし、ビールは大瓶一本600円超え。ここが儲けの中心なんだろうなーって感じ。でも安いね。

魁力屋 都筑中原街道

はじめての魁力屋。

京都なんちゃら。。。って能書き。うーん。普通のラーメン過ぎる。ゲレ食っぽい。味も、醤油だけじゃなくて色々選べるってやっぱりどうよ?なわけですな。

IMG_0689

ただ、ネギの入れ放題はちょっと嬉しいかな。

天龍(那覇空港)

帰路の那覇空港。最後に沖縄を堪能する場所。

食べログで3.5越えってところで、空港だけど、ちょっと期待して行ってみた。

IMG_0589

タコライスと沖縄そばのセット、1,000円。ちょっと安いなーって思っていたら、両方、かなり小盛り。

そういうことか。。。。

ってことで、両方満足できず終了。

残念。