いっぷく 町田店

やっぱり旨いね。23区内の行動範囲にあるラーメン屋も含めて、気軽にいけるお店としてはココがナンバーワン。

IMG_0242

今回は、キクラゲ追加の大盛りラーメン。150円+750円で900円。キクラゲ追加しないほうがコスパ高いなぁ。

やるき茶屋 新百合ヶ丘

ランチに訪問。

やるき弁当。950円也。

IMG_0178

悪くないですよ。メンチカツは、おそらく事前にあげてあったものだけど、唐揚げは、揚げたて。

ジューシーにいただけました。

博多長浜ラーメン 呑龍

新橋で博多長浜ラーメン。雰囲気はものすごくでている。素直に美味しい。独特の臭みも多少健在。

普通650円、具(きくらげ、チャーシュー、卵など)入り850円。替え玉150円。

量も博多雰囲気。つまりは、何軒もはしごしたくなる量。一軒で満足するには、替え玉必須。ってことは、1,000円。

場所柄をかんがえると仕方ないのかもしれないけど、ちょっと高いなーという印象。

かなり残念だったのが、ランチ時訪問にも関わらず、喫煙可だったこと。先に食事が終わったグループが煙草吸い出したころに、ラーメン到着。当然、その分、美味しくなくなるわけで。

禁煙になったら行ってもいいお店。

WP_20151022_007

博多一双

福岡一泊弾丸とんこつツアー第一弾。

チャーシューメン750円はリーズナブル。チャーシューは注文後にカットするところなどは、丁寧な仕事。

よくわからんが、何故かスープに泡が立ってる。これは何でだろう。

WP_20151021_001

かなり人気店らしい。店内の祭り囃子的音楽が五月蠅かったので、その点はマイナス。

平尾大勝軒 五一

tabelogでも同様な感想な人いたけど、もう二度とここに行くことはないだろうなーというクオリティ。

IMG_0010

オーダーは基本の「中華麺」850円。シンプルなラーメンにしては結構割高な感じ。で、スープ一口。。。。

「なんじゃこのスープの薄さ」

醤油ベース、魚粉が少しはいっているのだけど、ベースは何?って思うくらいの味の無さ。深みがないとか、そういうレベルじゃない。それにしては油がういているんだけど、これ、サラダ油?って思うくらい。

麺の量はそれなりにあるので、これで350円なら納得するけど、850円は正直ありえない価格設定。

えびすカレー Ebisu Curry @Kobe

コテコテな日本カレーのお店@神戸。写真はオムカレー中。となりのらっきょうから判断できるとおり、中なのにかなり大盛り。普通サイズでよいのであれば、小を選択するべき。

Very traditional style Japanese curry @ Kobe. This picture shows you medium size of “Omu Curry”. It seems that it should be large size. Therefore, if you want normal size, you should choose “Small” size.

IMG_0287

焼肉市場めぐろや 本店

ランチに訪問。

空いてた。こんなんでいいのか?

頼んだのは、「若鶏ももの味噌焼き」。セルフサービスだが、飲み物・味噌汁おかわり自由で約800円はリーズナブル。味噌焼もご飯のススム味付け。

夜は、一人焼肉できるような雰囲気だからいってみるかも。

IMG_0259

BAO

新橋のモンゴリアンチャイニーズ。

なかなか他では食べられない品が多かった。普通に美味しい。

奥には個室があるようだが、基本、カウンターだけのお店なので、多くても3人くらいまで行くのが吉。

It was very unique restaurant because Mongolian Chinese @Shinbashi

Due to tiny restaurant and basically only counter style, the party should be three members or less.

IMG_0269IMG_0270IMG_0271