ご馳走レストラン「ブロンコビリー」

初めて行った。

ハンバーグやステーキにサラダバー付き。最近流行といえば流行のパターン。スエヒロ館やビックボーイ、「けん」に続くものがある。この手のステーキレストランの肉は、オージーやアメリカ産で、赤身を楽しむもの。霜降り好きは、素直にハンバーグにするべき。

ブロンコビリーの「売り」は炭焼き、サラダバー、魚沼産大かまどごはん。

本当に魚沼産なのかどうかは不明だが(一般的に、魚沼で獲れた米の10倍くらい魚沼産こしひかりが流通しているといわれている)、確かにご飯は美味しいとは思える。

サラダは普通。可なく不可もなく。この程度であれば、特筆するべきことはない。

炭焼きハンバーグ。これも、普通。あまり炭焼きの良さがでてない感じ。とはいえ及第点ではある。

全体的に内容は悪くないのだが、大きな問題がある。それは価格。250gのハンバーグで1500円を超える。スエヒロ館やビックボーイと比較すると200~300円高価。ご飯が美味しいというだけでその価格差はちょっとキビしい。

成田江戸ッ子寿司

うーん。紛らわしい「江戸ッ子寿司」。

ちょっと、tabelogで検索して「江戸ッ子寿司」というのをみつけたので、神田の「江戸ッ子寿司」系列かと勘違いして来訪。

いやー。はいってみてビビった。ランチを軽く済まそうと思ったのに、松にぎり、約3,000円弱。要は夜のメニュー。多分、これはこれで、結構イイのだろうけど、昼から3,000円は食べ過ぎです。

ランチはというと、にぎり系はなし。840円の海鮮丼。これはこれでお買い得感はあるけど、神田の江戸ッ子寿司を想定していたので、ちょっと肩すかしをくらった感じ。

はなの舞 成田ヒューマックス店

明日から海外旅行ということで、こってこての日本居酒屋チェーン店に来訪。

正直、ビックリした。

チェーン店の居酒屋でここまでホスピタリティが高いとは。

来訪時の、プチ(スプーン一杯)のかき氷、刺身ツマだったシソの葉のテンプラサービス。食後の冷たいおしぼり。

郊外店の月曜日ということもあり、スタッフも余裕があったのかもしれないが、客単価3,000円以下の居酒屋の接客レベルを明らかに超えている。

別の、はなの舞に行って同様レベルなのか確かめてみるつもり。

旨辛ラーメン 表裏

水道橋に用事があったので来訪。

オススメどおり「ピリ辛あんかけDX」980円を注文。

通常ラーメンの280円増し。つまり、上にのっかている唐揚げが280円ということ?!

唐揚げは揚げたてでうまい。

野菜もタップリ。スープが足りない感があるのは二郎に通じるところがあるのかも。

肝心のラーメンの味。実に微妙。旨くもなく不味くもなく、なんとなく辛さでごまかされた感じ。

1,000円でおなかいっぱいになるところは評価できるが、旨いラーメンを食べたくていくところではない。

中村孝明@有明

http://www.koumei-nakamura.net/restaurant/ariake.html

うーん。

3,0000円弱のステーキ定食的なモノを食す。ステーキ会席が12,000円の世界なので、当然、ランクは下がるにしても、期待してしまう部分はある。

残念。といわざる内容。

肉。和牛らしい。まぁ、悪くないが、肉の味がしない。ソースでごまかされている感じ(ソースはおいしいけど)。。

白飯。これはおいしい。合格。

その他小鉢、可もなく不可もなく。及第点。

で、

最悪だったのが、味噌汁。だしの味が全然しない。ほんだしとかで手抜きされるのもイヤだけど、味がしないよりはマシと想えるレベル。

ここで満足感を得るなら1万しはらなわないといけないということか。であれば、ほかにもいろいろお店あるし。。。って感じ。

一こく 品川

とんこつラーメン屋らしい。

650円の醤油とんこつラーメンを食す。

麺は普通。どちらというと、普通の醤油ラーメンに合うような麺。とんこつベースなら、もう少しスープにからむような麺がいい。

豚骨というよりは、背脂系な感じ。千駄ヶ谷ホープ軒に近いような感じ。アクセントにしているのだろうけどめかぶ。これがジャマ。スープ自体もヌルヌルになるし、スープ自体がめかぶに負けてる。これじゃスープがかわいそう。

今のままでは二度目は無い感じだが。めかぶぬきでの醤油とんこつは一度たべてみたい気もする。

スエヒロ館 新百合ヶ丘

チェーンの国産牛ステーキ店。

ランチ680円ハンバーグステーキ。

かなりちゃんとしたハンバーグで、ガストやデニーズとは一線を画すもの。

この値段でライス、味噌汁、ミニサラダがつくのだから、かなりコストパフォーマンスは高い。

プラス200円のサラダバーも価格以上の内容。

プラス150円のドリンクバーもある。

おすすめ。

ちなみに「銀座 スエヒロ」とは無関係っぽい。

栄華楼の坦々刀削麺

DSC_0002

ネギ豚ご飯・デザート付きで850円は安い。刀削麺というのも変わっててイイ!正直食べにくいけど。

が、肝心の担々麺。本格中華はこんなものなのか。。。個人的なこのみじゃなkった。もっとごま風味がほしいところ。

濃厚さがたりない。

香港食卓 品川 担々麺

ランチで来訪。

820円の担々麺。ランチ時は無料でライスが頼める。

が、なんだこの担々麺。スーパーで売ってる生麺タイプの担々麺そのまんまな感じ。一応、クルミが擦ってはいっていたり、申し訳なさそうに、青菜がはいっていたりするけど、麺・スープともに、スーパーマーケットな味。

これで、820円はぼりすぎ。

 

 

http://www.daynetfood.com/hongkong-s/