ヴィア・パルテノペ 品川店

ランチに来訪。混雑時なのにすいているので、なんでかなーと思ったらメニューみて納得。

高い。

最低、1,000円~。1,300円がデフォルト。品川ランチの平均は850円程度だと勝手に思っているので、それと比較すれば、プラス500円。高い。

で、頼んでみたのは、「漁師風スパゲッティペスカトーラ 」。なんと1,680円。

セットメニューなので、パン、サラダ、飲み物がつくけど、それにしても、パスタで、この値段は法外とも言える。

これで、1,680円の価値があるならいいのだけど、正直、パスタはたいしたことない。漁師風の部分のシーフードは新鮮な感があったので、手間かけてる感じはしたけど、ソースはあくまでも脇役。メインの麺がたいしたことないのでは、この値段の価値なし。

IMG_0015

あとで、Webで調べてみたら、ナポリピッツァの有名店。確かに、恵比寿店で食べたピッツァはおいしかった覚えはある。

ということで、パスタは失敗だったのかも。

和幸 品川

 

金曜日は通常1200円のヒレカツ定食が900円。ご飯、味噌汁(しじみ)、キャベツがおかわり自由。これは、コスパが高い。

金曜日は行く価値あるかも。

?????????

CIAO 有明

すごい。飲み放題90分1,000円。

元々、パスタのお店。なのに、この値段で飲み放題提供。

つまりは、パスタ食べて、飲み放題にして、2,000円。これはお買い得すぎる。

香港飲茶楼 ル・パルク 担々麺

ビックサイト東館の一番奥にある中華屋さん。

あまり混まないし、席が広いので、イベント中には助かる存在ではある。

そこで担々麺。ミニチャーハンとセットで950円。正直、観光地価格。

担々麺ってなんだっけ?と思い、wikipediaで調べちゃうくらい、想像している担々麺と違った。もっと、ごま風味というかコクがほしい。調べてみると、担々麺というものの定義も曖昧なので、こういうものなのかもしれない。

とはいえ、味は平坦。挽肉・青梗菜がのっていて、多少辛い味付けというのがここの担々麺らしい。

ほかの担々麺が食べたくなった。

カレーハウス キラリ

品川駅港南口駅前のビルで結構ひっそりと存在しているのにもかかわらず、昼時は列のできるお店。

列ができる理由はコストパフォーマンス。ポークカレー700円だが、ご飯のボリュームはすごいし、ミニマカロニサラダと、コーヒーorコーラが付属。と、いう内容なのでお買い得感はある。さらに午後2時をすぎると、ゆで卵か生卵が付属。

カレーの種類は、ビーフ、ポーク、チキン、ナス、カツカレーなど。

これがくせもの。というより、ビックリしてしまった。注文したのは、チキンカレーなのだが、ご飯の上にゆでたような鶏肉をのせて、その上にルーをかけるというチキンカレー。つまり、チキンを煮込んでない。ビールカレー、ポークカレーも同様。

カレーハウスを名乗っているのにもかかわらず、看板であるはずの、カレーがこの怠慢さ。肉はそれぞれしっかり煮込んで、それぞれを楽しみたいはずなのに。このカレーなら、たとえ、100円でも食べたくない。コックの志がありえない。

とんかつ 勝泉

品川港南口のとんかつ専門店。

Basic of Basicということでロースカツ定食(並)を注文、900円也。

食べログの評価も高いが、実際、900円なら合格点。1900円の特上にトライしてみても良いかもしれないと思った。

しかし、帰りがけにがっかり。

ランチ時なのに禁煙ではなはい。夜ならまだしも、昼で喫煙可にしているのは即刻やめてもらいたいところ。せっかくの「かつ」が台無し。

東京チカラめし

うまい。焼牛丼。キャンペーン価格で280円、定価320円。新宿西口店に行ってみた。

肉の量・ご飯ともにかなりの量。甘辛のたれもかなりいけている。これで、320円で味噌汁付きであれば、まつや、吉野家が対抗できるのは、かなり大変。

接客がダメという話もでているが、それが解決されたら、マジメに吉野家の脅威になると思う。

ラーメン二郎 品川店

噂のラーメン二郎。同僚の助言により、野菜・濃い味で注文。予想通りの大盛りにうなる。

元々細麺が好みなので、予想通りのラーメン二郎の太麺は、どちらかというと好みではない、とはいえ決してまずいわけじゃないけど。

気になったのはスープ。不思議な甘さがあった。正直、なんの味だかさっぱりわからない。

11:30頃にいたので列にはなってはいなかったが、これを並んで食べるという事はしないだろうなぁ。という感じ。並ばないなら、超空腹時にいきたいお店ではある。

越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ屋

柿渋麺を売りにしているラーメン屋。

豚骨醤油のスタンダードらーめんを注文。スープ普通、細麺。

そのほかに魚介系スープのいわゆる東京スタイルのラーメンや各種つけ麺がある。

豚骨醤油のスープは及第点。ただ、そのスープに、柿渋麺はあわない。このスープならもっとスープに絡む麺にすべき。いわゆる九州らーめんの細麺とはまったくことなる。とはいえ、この麺自体は悪いものではなく。つけ麺にはしっくりする感じ、というより、つけ麺以外にあわなそう。

次はつけ麺にチャレンジする。この店の評価はそれから。