背脂醤油のあ

とにかくラーメンが食べたくてtabelogで検索してはいったお店。知らなければ絶対入れない場所。リピーターが多いということか。

注文に失敗。ベーシックなラーメンを食べたかったのに、間違って、油そばを頼んでしまった。

というか、食券を買ったときには、油そばがどういう食べ物なのか?をすっかり忘れてた、人生初油そば。

__

ここの売りはとにかく量が多いこと。実際600円とは思えない量だった。汁がないので、そこは評価できない。麺はパスタな感じ。ツルツルである意味特徴がある。
人生初油そばーということで評価できず。機会があれば、普通の汁そばを食べたいと思う。

TOKYO豚骨BASEMADEby博多一風堂

品川駅港南口方面はあまりラーメン屋がないので、しらべていたら、一風堂プロデュースの店ができていたので来訪。

とりあえず、初回の来訪時にはベーシックなラーメンを食べることにしているので、白のラーメン(650円)をオーダー。

まぁ、普通ですね。豚骨ベースとはいえかなり上品な感じで、独特の臭みがないのは、九州ラーメン」を期待すると少し物足りないが、逆に二度と食べたくないという感じでもない。麺はもう少し工夫がほしいなーという感じ。ネット情報によれば、固さ調節できないらしいので、そこも一考の余地あり。もう少しスープに絡む麺の方がうれしいな。と。

基本及第点。駅ナカということを考えればしっかりアリでしょう。

晴レノ空ノ下 品川

接待風な時に利用。

http://www.haresora.net/

Webサイトをみると、落ち着いた感じ。

半個室みたいなところに案内される。4名席なのだが、かなり狭い。二人ならまだOKなのだろうが、それでもゆっくりできる感じではない。

月替わり会席コース。約4,000円は可もなく不可もなく。量は少なめなので、食べ過ぎないところはよいところかも。

ただ、ただ、においが最悪。というか、においに対する考え方が最悪。結構きつめの芳香剤が半個室において、まるでトイレでご飯を食べてる感じ。たばこ対策なのだろうが、だったら無香タイプにしないと、料理が台無し。

再訪はないでしょう。

とり鉄 品川店

ランチ。牡蠣フライ定食。880円。

NEC_0011

小ぶりの牡蠣フライ5個。冷凍かきフライな感じ。というのも、工場生産の牡蠣という感じがしたから。これえ880円は少し高いかな?という感じ。

特筆すべきは烏骨鶏の生卵が120円で食べれること。値段だけ考えると、少し恐ろしい。もう一度、試してみる価値あり。

やまや、品川

NEC_0007

ランチ時、いつもならんでいたので11:30に突入。それでも、すぐに満員になるような人気店。

メニューは全部980円。安くはない。が、量は多いし、なんせ、やまやの明太子食べ放題は大きい。心置きなく明太子ご飯を頬張れる幸せを味わいにいくところ。

写真はショウガ焼き定食。

とにかくおなかいっぱい。

牛丼はどこがいいのか?

基本。松屋。やっぱり松屋。

まず値段。300円以下で、味噌汁付き。

次に味。値段だけなら、すき家も対抗できるところもある。が、豪州ビーフが理由なのか、米国ビーフと比較すると、もたれる感じ。味付けだけの問題かもだけど。

にしても、すき家。最近、勢力のばしているけど、トッピングメニューで儲けているような気がして、プレーンの牛丼以外食べる気しない。

のみくい処 魚民 品川東口駅前店

天狗同様。分煙でないのがいただけない。飯がまずくなる。

600円前後~のランチは安い。ご飯はセルフサービスでおかわり自由。お茶じゃなくて、水なところもコストダウンのためかもしれないが、和食屋ならお茶にしてほしい。

やっぱりランチは居酒屋に限るのだが。とにかく、禁煙にしてほしいところ。

http://www.roza.monteroza.co.jp/monte_view/View_shop.php?SP_CD=802051