チャーシューメン(佐野ラーメン)@佐野SA上り 2019/03/27 kiyoshie 950円くらい。 普通、というか普通過ぎて美味しいと思えない。「佐野ラーメン」という得体の知れないブランドに期待しすぎたのかもしれない。 多分、佐野には、美味しいラーメン屋がたくさんあるんだと思う。とはいえ、通りすがりで食べた佐野ラーメンがこれだと、敢えて、佐野までラーメン食べに行こうなんて思えない。というところが残念。 まぁ、もちろん、単なるサービスエリア飯。だからこそ、それなりに美味しいラーメンを提供しとかないと、佐野ラーメン全体の印象が悪くなる気がする。
中華そば@日本の中華そば成田空港 2019/03/15 kiyoshie 840円也。 かの有名な「富田」。本店が松戸ということもあり、気になる存在だったけど、成田空港で初めて出会った、というか、並ぶのイヤだったから行ってなかった。最近はいろいろ出店してるのねぇ、東京駅そばのKITTEにもできたし。 富田はつけ麺が有名だけど、やっぱり最初は、もっともシンプルな中華そば。見た目通りの味で、ちょい濃いめ。普通においしい。量は少なめ。空港で待ち時間無しで食べられるなら悪くない選択。 こんどは、つけ麺挑戦だな。
油そば@油そば東京油組総本店下北沢組 2019/02/27 kiyoshie 760円也。写真は並盛り。大盛、W盛りも同料金なので、W盛りが一番コスパが良いのは枚がいないけど、そりゃヤング向けだなぁ。 食べ方としては、ラー油と酢を混ぜて、、、なのだけど、それが正しい食べ方なら、最初から、適量混ぜとけよ。。。。って気がした。 スープがないのでローカロリーなのは良いし、まぁ、普通にうまいけど、スープを作る手間がないわけだから、なんか手抜きな感じするのは気のせいなんだろうな。
とんこつ塩らーめん@麺僧 下北沢店 2019/02/10 kiyoshie 700円也。 スープはまぁまぁ、麺はダメダメ。スーパーで売ってる生ラーメンそのままんまって感じ。醤油ラーメンならそれでよいのかもしれないけど、とんこつ塩には全然合わない。
黒こってりらーめん@煮干しらーめん青樹 立川 2018/10/26 kiyoshie 850円。 煮干しラーメンっていうから、魚系の出汁をつかったさっぱり系なラーメン屋かと思ったら、全然、そんなことない。豚骨使ってるんだものね。。。 不味いわけじゃないけど、煮干しと豚骨がケンカしちゃってるなーという感じ。それが狙いなのかもしれないけど。バラバラで楽しんでみたい。
スパらッティ@くら 2018/10/16 kiyoshie 370円。カルボナーラ風なスープに、ラーメンの麺。つまりはスパゲッティは入ってない。まぁ、スパゲッティと言ってないので、看板に偽りがあるわけじゃないけど、このネーミングなら、ラーメンの麺ではなく、専用の麺ににしてほしいところ。
ラーメン@SMOKE カフェブリッコ カインズ多摩境 2018/08/15 kiyoshie 480円。特徴はスモークしたベーコンがのっかってるってところ。ラーメン的には、最低の部類。ホームセンター併設だから、そんなに期待値も高かったわけじゃないのに、それ以上に、予想通りでなんともいえない。300円台なら納得なんだけどな。
長浜ラーメン@呑龍 2018/07/23 kiyoshie 650円。九州人がラーメン食べに行く!ってのでついていった店。 以前、1回いったことあったが、まぁ、普通に旨いわ。クセの部分も本場に近いんだとおもわれるので、その点、好き嫌いわかれるのかも。 150円で替え玉までしちゃった、飲んだ後に、やっちゃいけない例。
つけ麺(2種類のスープ)@とろとん 2018/07/18 kiyoshie 大盛りにしたので、+100円で、1,000円。 変わってるのは、麺の種類が選べること。細麺、中太麺、平麺。細麺を選択したのだが、これが大失敗。細麺はつけ麺には全然むかないよ。っくっついて塊になっちゃうし。 選択したスープは、担々スープと、明太子クリーム。うーん。どっちも微妙。 とはいえ、麺の選択にしっぱいしているので、なんとも言えないところ。