
国産牛のどんぶりで1,500円。それも空港で。ってことを考えると悪くないとおもっていたのだけれど、あらためてメニューみてみると残念な気持ちに。
578f0892-883a-494a-aff8-b144760ed17e.pdf (d3b9u6mmv92oq7.cloudfront.net)

国産牛のどんぶりで1,500円。それも空港で。ってことを考えると悪くないとおもっていたのだけれど、あらためてメニューみてみると残念な気持ちに。
578f0892-883a-494a-aff8-b144760ed17e.pdf (d3b9u6mmv92oq7.cloudfront.net)
Porta Sana SANGIOVESE RUBICONE
ライト系。ネットではほとんどみかけない。ラベル的にはアマビエらしいけど、アマビエってイタリアにもあるのかな?
輸入元 | カサ・ピノ・ジャパン |
軽口-重口表示 | 4 |
原産国 | イタリア |
アルコール | 11% |
ビンテージ | NV |
購入場所 | 三和 |
価格 | 398円 |
「売り」である肉そばがお口に合わない状態だったので、他のラーメンにチャレンジ。とんこつを選択。
やはりというかなんというか、ラーメン屋で異なるスープで提供するお店で、どれも美味しいと思うことってあまり多くないのだけれども、これもその通り。というか残念な部類。
基本的な評価として、それほど豚骨感を感じないというのも理由のひとつなのだけど、結局、単一の麺では複数のスープに対応できないという事例。とんこつ系はやっぱり細麺であるべき。
メインが豚骨ラーメンでないのに、とんこつラーメンスタイルの替え玉があるのは変わっている。
替え玉をみてもらえばわかるとおり、どうみても豚骨系のスープに合う感じはない。同行者が食していた、熟成醤油ラーメンの方が、この麺には合う。この手のラーメンの場合、替え玉できるのは結構珍しいかも。
今のところ、稲城店はオープンしたてってのもあって結構混んでいるけど、この後どうなるのか?という感じはある。近くに競合も無いし、潰れる感じはしないけれど。
ご飯無し。お持ち帰り的に潔いメニュー。炊飯器使えば、ご飯くらい家で炊いても手間でないし、その方が、あつあつのご飯だし。
揚げ物カルテット。満足度はものすごく高いです。ただし、プレスリリースみると
なんか違う。左側の白い部分。これはタルタルなのかもしれないければ、右側のメンマチックなお惣菜があるようにみえる。これがついてないんだよねぇ。満足度高かったのに、写真と違うので残念な気持ちに。
【ひとりでもご家族でも】テイクアウト限定メニューで”おうち時間”を賢く楽しく!|アークランドサービスホールディングス株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)