ロースかき盛合せご飯@和幸品川

20180111WakoKaki

幸せ鉄板だねぇ。和幸のトンカツ。冬の時期は、当然、牡蠣フライもきになるわけで、そのコンビネーション。少しロースかつは小さめだけど、お値段考えたら全然満足。

最近は、キャベツもお高いけど、しっかり3回おかわりな感じ。

コスパ高し。

アリゴ@神保町

最近お気に入りの夢屋系列。

いつもの通り、良い感じですねー。

一階は立ちのみ、二階は座敷。椅子席じゃないので、女性はスカートでは無くパンツがいいと思いますわ。

初めて食べた「アリゴ」。これをパンのに乗せて食べる。かなーり、ザ・炭水化物だけど美味しかった。

2018116arigo

BRASSERIE LE ZINC

最近、贔屓にしている夢屋系。

今までで夢屋系で1番ゴチャゴチャかも。場所柄もあるのかもしれないけど、その分、1番、リーズナブルなのかも。

ボジョレーってことでいったけど、980円で飲み放題は破格。

20171117_115229375_iOS20171117_140606370_iOS

ここはどこ行っても料理が美味い。

さんま牛@すき家

うなぎの流れ。さんまの蒲焼き丼。

普通に美味しい。

牛丼なしの、さんまの蒲焼き丼もあるのだけど、やっぱり牛丼たべたいっていうパッケージ。

両方美味しいのだけど、さんまだけたっぷり食べたいなーと思ったのだけど、さんまだけのパッケージが、特盛りになってしまうのが残念。ご飯は普通盛りでいいのになー。

20171115_110530991_iOS

トリプル!若鶏の唐揚げ定食@魚沼食堂

20171103_040428156_iOS

トリプル1080円。ダブル980円。シングル780円。

トリプルがお買い得間違い無い。ひとりで食べる量じゃ無いけど、一部、シェアする前提で、トリプルがオススメ。

店名になっている通りで、魚沼さんコシヒカリ使っているらしいので、ご飯も美味しい。

ちょいおたかめの大戸屋風だけど、ご飯・味噌汁が一度だけおかわりできるので、コスパはこっちのほうが良いかも。

娼婦風スパゲティ@トラットリア ラ・カンパァーナ

日曜日ランチ@新百合ヶ丘。これ最悪な状況。というのも昼時はかなりランチ難民になる可能性が高い。

ちょっと駅から離れたところに外出したので、近くのマプレ内で選択。

駅から離れてるということで、やはり、満席ではなく、すぐには入れるのは良い感じ。

ランチは、サラダ・パン・パスタのセット。1,000円強。少し高いなーという感覚だが、サラダは比較的大きいし、パスタは、かなりしっかりしたモノなので、それを踏まえればリーズナブル。

雨の日は、ソフトドリンクつくので、雨の日ねらっていくのはアリかも。

20171015_030917339_iOS

20171015_032530030_iOS

国産鶏の米粉揚げ@カフェコメコ

上石神井駅。はじめて降りたかも。

ということで、適当なところでランチ。小洒落たカフェ。

1,200円は場所がらたかいけど、小洒落度を考えれば全然許容な感じ。近くにあれば、再訪するだろうなーというお店。唐揚げの数はもうちょっと増やしてほしいけど、普通に美味しいし、五穀米みたいに健康に気を使ってる感があるのも女子受け良さそう、

20170923_035227505_iOS

とん汁セット@ジョイフルガーデン

20170909_232932760_iOS

とん汁、ごはん、生卵、ちょっとしたおかずな朝食セット。390円。で、さらにドリンクバーなんだから、なんも言えないっすよ。

すき家とか吉野家よりもコスパ高しってどういうこと。ジョイフル恐るべし。

大漁刺盛り@さくら水産原宿店

さくら水産。おっさんの懐に優しい居酒屋ですよ。それが、原宿竹下通りの入り口にあるというのだからすごい。他店舗と比べると綺麗。客も店員も若いし、女子率も多分高い。

で、刺し盛り。これで990円なんだからやめられないよねぇ。さくら水産。

20170904_111702557_iOS