夢庵

まぁ、普通の日本食ファミレス(ちょっと安価め)なのだけど、ビックリメニュー

かつ丼かつW

やってくれましたよ。かなりアメリカン。

katsudonW

写真は味噌汁・お新香を追加したセット。単品は899円(税抜)。もうちょっと安いといいねぇ。

九州じゃんがら

初めて行ったのは、四半世紀前以上の原宿店。それから、アキバ店は良く通ったなー。というお店。

ひっさしぶりに挑戦。

IMG_0381

ん?こんなんだっけな。。という感想。昔は、卵の殻が練り込まれている麺でそれがすきだったのだけど、今は違うらしい。どこにでもある九州スタイルの細麺。

流石に関東風にアレンジしてある九州風。賛否わかれるところだけど、万人受けなんだろうな。個人的には残念。

まぁ、でも不味くはない。

ちょい飲みてんや、Choinomi Tenya

東京駅北口。

串天のメニュー

流行の「ちょい飲み」ちょっと微妙。安くない。生ビールセットに数品追加して、これ↓で1,000円前後。

IMG_0318

普通に食べちゃうと2,000円超えちゃうので、だったら、普通に居酒屋行くよ。。。的なのが感想。

「てんや」はやっぱり天ぷら食べにいくところ。

Tokyo station. north exit.

Tenya service “choinomi” which is small fixed menu include several Templa + one beer. Without extra order , it is very resonable around 1,000 Yen. if it is for dinner, several additional meal will be required ,and total cost would be over 2,000 Yen. then other option will be available.

博多長浜ラーメン 呑龍

新橋で博多長浜ラーメン。雰囲気はものすごくでている。素直に美味しい。独特の臭みも多少健在。

普通650円、具(きくらげ、チャーシュー、卵など)入り850円。替え玉150円。

量も博多雰囲気。つまりは、何軒もはしごしたくなる量。一軒で満足するには、替え玉必須。ってことは、1,000円。

場所柄をかんがえると仕方ないのかもしれないけど、ちょっと高いなーという印象。

かなり残念だったのが、ランチ時訪問にも関わらず、喫煙可だったこと。先に食事が終わったグループが煙草吸い出したころに、ラーメン到着。当然、その分、美味しくなくなるわけで。

禁煙になったら行ってもいいお店。

WP_20151022_007

えびすカレー Ebisu Curry @Kobe

コテコテな日本カレーのお店@神戸。写真はオムカレー中。となりのらっきょうから判断できるとおり、中なのにかなり大盛り。普通サイズでよいのであれば、小を選択するべき。

Very traditional style Japanese curry @ Kobe. This picture shows you medium size of “Omu Curry”. It seems that it should be large size. Therefore, if you want normal size, you should choose “Small” size.

IMG_0287

BAO

新橋のモンゴリアンチャイニーズ。

なかなか他では食べられない品が多かった。普通に美味しい。

奥には個室があるようだが、基本、カウンターだけのお店なので、多くても3人くらいまで行くのが吉。

It was very unique restaurant because Mongolian Chinese @Shinbashi

Due to tiny restaurant and basically only counter style, the party should be three members or less.

IMG_0269IMG_0270IMG_0271

福島壱麺 Fukushima Ichimen

ランチで訪問。セット850円。しらす&生卵ご飯、豚骨ラーメンの組み合わせ。

リーズナブル。豚骨もそれなりに美味しかった。ご飯の質がもうちょっと良ければなぁ。

ってか、炭水化物取り過ぎ。

IMG_0258

九十九ラーメン Ninety nine ramen@Ebisu

恵比寿でtabelog評価が高い豚骨系ラーメン。

デフォルトが塩なのは加点対象。ランチ時はトッピング2品無料で700円なのはお買い得、加点。

スープもしっかり豚骨してる、塩とのバランスもイイ、加点。

だけどね。。。豚骨ラーメンは細麺でしょ。細麺じゃない意味がわからない。替え玉もあるくせに。

at Ebisu, this restaurant got good evaluation on tabelog.

it is good that default soup is not soy source but salt base. it is good too that everybody can add free two toppings at lunch time, 700 Yen.

pork bone base soup is pretty good and the balance between base soup and salt is also good.

but…….

I can’t understand why noodle is not thin but thick. for pork base soup ramen, thin noodle should be default.

IMG_0244

じゃんがららーめん 赤坂店

10年以上ぶりくらいにじゃんがら。

昔はアキバのじゃんがらによくいきましたよ。

卵の殻のねりこんである麺が好きでした。

じゃんがらの影響で博多ラーメンが好きになったのは遠い昔。

あらためてたべてみると、スープも麺も平均点。昔はもっと美味しかったと思うのは、思い出だからか。

よくよくメニューをみてみると、本格九州系は「ぼんしゃん」というのを頼まなければならなかったのかも。昔もそうだったのかなぁ。

写真は角肉味たま。これで、950円。うーん。高いな。価格相応ではない。これに明太子ご飯をつけて、替え玉するのが定番だったが、そんなことしたら、ラーメンの値段じゃなくなるし。

WP_000067

とはいえ、ぼんしゃんを試しにもう一度いってもよいかな。。とは思う。