まぁ、普通の日本食ファミレス(ちょっと安価め)なのだけど、ビックリメニュー
かつ丼かつW
やってくれましたよ。かなりアメリカン。
写真は味噌汁・お新香を追加したセット。単品は899円(税抜)。もうちょっと安いといいねぇ。
東京駅北口。
流行の「ちょい飲み」ちょっと微妙。安くない。生ビールセットに数品追加して、これ↓で1,000円前後。
普通に食べちゃうと2,000円超えちゃうので、だったら、普通に居酒屋行くよ。。。的なのが感想。
「てんや」はやっぱり天ぷら食べにいくところ。
Tokyo station. north exit.
Tenya service “choinomi” which is small fixed menu include several Templa + one beer. Without extra order , it is very resonable around 1,000 Yen. if it is for dinner, several additional meal will be required ,and total cost would be over 2,000 Yen. then other option will be available.
恵比寿でtabelog評価が高い豚骨系ラーメン。
デフォルトが塩なのは加点対象。ランチ時はトッピング2品無料で700円なのはお買い得、加点。
スープもしっかり豚骨してる、塩とのバランスもイイ、加点。
だけどね。。。豚骨ラーメンは細麺でしょ。細麺じゃない意味がわからない。替え玉もあるくせに。
at Ebisu, this restaurant got good evaluation on tabelog.
it is good that default soup is not soy source but salt base. it is good too that everybody can add free two toppings at lunch time, 700 Yen.
pork bone base soup is pretty good and the balance between base soup and salt is also good.
but…….
I can’t understand why noodle is not thin but thick. for pork base soup ramen, thin noodle should be default.
10年以上ぶりくらいにじゃんがら。
昔はアキバのじゃんがらによくいきましたよ。
卵の殻のねりこんである麺が好きでした。
じゃんがらの影響で博多ラーメンが好きになったのは遠い昔。
あらためてたべてみると、スープも麺も平均点。昔はもっと美味しかったと思うのは、思い出だからか。
よくよくメニューをみてみると、本格九州系は「ぼんしゃん」というのを頼まなければならなかったのかも。昔もそうだったのかなぁ。
写真は角肉味たま。これで、950円。うーん。高いな。価格相応ではない。これに明太子ご飯をつけて、替え玉するのが定番だったが、そんなことしたら、ラーメンの値段じゃなくなるし。
とはいえ、ぼんしゃんを試しにもう一度いってもよいかな。。とは思う。