担々麺セット@龍福小籠堂 2019/11/28 kiyoshie 週末限定メニュー、約1,200円。 あんまり特徴の無い担々麺だったなー、小鉢の正体はよくわからないけど、あんまり美味しくない。飲茶分だけオトクなイメージなんだけど、同ビル1Fの人人人の方がコスパがいいかな。 でも、食べログ評価はわるくないんだよなぁ。
麻婆豆腐ランチ@龍福小籠堂 2019/10/31 kiyoshie 1,200円くらい??値段忘れた。小籠包がついているところがミソなんだろうな。まぁ、普通においしいがコスパでいえば、同ビル1Fの人人人の方が高い。 週末にしかだしてない担々麺はたべてみたいところだけど、週末こないしなー。
オマール海老のクリームスープ ~BISQUE~ & イヤルクラシック ビーフシチュー@ロイヤルホスト 2019/10/29 kiyoshie スープ 580円(税別)、シチュー1480円(税別)。 どちらも本格派。本来のファミリーレストランってこういうのなんだろうな。。。って再認識する。 とはいえ、これで儲かってるの?というと心配してしまう。ガストなんかと比較すると、お高く感じてしまうので、敬遠されないか心配。 決してガストが悪いわけじゃないのだけど、ロイホは単なるファミリーレストラン扱いじゃ無くて、もう少し特別感がでるようなブランディングが必要だと思う。 コーヒーでいえば、ドトールも必要だし、スタバも必要。。。みたいな感じかな。
ナポリタンランチ(大盛)@東京から揚げバル KITTE B1 2019/10/24 kiyoshie 800円。プチサラダ、スープ付き。 提供に時間がかかったので、茹でおきじゃないパスタ利用なんだと思う。大盛りといいつつ、それほど大盛りではなかった。 ナポリタンとしては、もう、これ以上も、これ以下もない、ザ・ナポリタン。場所がらからすれば、コスパは良いかもね。
四川タンタンメン@青菜 丸の内 2019/10/08 kiyoshie 1,050円。ランチなのでこれに小ライスがサービス。担々麺だけだとちょっと割高(というより丸の内価格)だけど、ライスがつくので、まぁ、それなりのコスパ。 写真だとラー油が浮いて見えるけど、混ぜて食べるとそれほど辛い感じはない、花椒や山椒は不使用かも。いわゆる「しびれ」は無い。麵がツルツル系なので、スープとの絡みはあんまりよくない。ニラと黒ごまは結構効いている。 メニューだと「オススメ」マークもついてなかったし、こんなもんか。。。今度は、ここで麻婆豆腐を食して観たい感じ。
みそこってりらーめん@ど・みそ KITTE 2019/08/24 kiyoshie 820円。 初めてのお店では、1番、シンプルなやつを頼むのだけど、これは大失敗。というか、そう思わせるようなメニューであるべきじゃない。 味噌ラーメンの評価は正直よくわからない。普通に美味いけど、かなり美味い!という気はまったくしなかった。このあたりは、好みの問題な感もあるけど。 このラーメン、何が気に食わないって、ラーメンなのにチャーシューの1枚ものっかってないこと。もちろん、チャーシュー食べたいなら、チャーシューメンにしろよ!という気持ちもわかるけど、1~2枚はのっててほしいところ。つまりは具は野菜系のみ。その野菜としてもモヤシも微妙。火が通っててほしい。これも好みなのかもだけど。
中華そば@福味 2019/08/10 kiyoshie KITTEのラーメン激戦区のお店の1つ。シンプル醤油系。せたがや系列だってのは来訪してからしったところ。 スープは美味しいね。全体的なバランスは良い感じ。820円はやっぱりKITTE価格。
初島定食@白扇 初島 2019/08/05 kiyoshie 刺身と煮魚のセット、心太付き。 ところてんが読めなかったはずかしい。 2,100円は観光地価格だね。魚も地のモノだけじゃないしね。 烏賊が食べられなかったのが残念だった。
北海道牛特選ランチとハーフ冷麺@焼肉たむら 東京 2019/08/05 kiyoshie 北海道牛特選ランチが1,780円、冷麺が300円。 丸の内価格だけど、肉は結構美味しかった。とはいえ、毎日行けるランチではないね。
ロースかつ膳@平田牧場極KITTE 2019/05/10 kiyoshie 約1,300円也。 13時以降に、ちょっとオトクに食べられるロースかつのランチ。場所がらなのかもしれないけど、それにしては高いよねぇ。 ご飯、キャベツ、味噌汁はおかわり自由。肝心の「かつ」はランチ仕様の薄いモノ。まぁ、仕方ない部分なんだろうな。 とはいえ、店員の対応も含め、ホスピタリティは高いし、仕事は丁寧なんだろうなーというのはわかる。 でも、和幸か平田牧場か?という比較だと確実に和幸の勝ちだな。