特製担々麺@ほうきぼし+

20180820_052620324_iOS

1,050円??(1,080円??)

食べログの評価が高かったというのもあって来訪。評価が高いのは汁無し担々麺な気もするけど、汁なし系はこのみでないので、普通の担々麺をチョイス。

うーん。担々麺の定義って何?って気になった。ウェブサイトをみると、山椒つかってるらしいのだけど、全然香らないし。。

不味いわけではないが、万が一、再訪するのであれば、汁なしの方をチョイスかなぁ。

やわらか骨付きポーク@サイゼリヤ

20180816_071938740_iOS

799円。セイゼのメニューにしては高い部類。柔らかいし普通に美味しい。見た目は結構なボリュームだけど、骨があるので、思った以上に量があるわけではないので、もう少し量があればインパクトでるのになー。

小ワインデキャンタ(200円)をつけて999円。1,000円切るとは、やっぱりサイゼリヤおそるべし。

塩レモンカルボナーラ@プロント

20180723_041944999_iOS

塩レモンでさっぱりさせるというところが夏っぽいらしい。普通に美味しい。

クーポン利用で650円。

と考えると割安かなーという気もするけど、これにコーヒーつけちゃうと1,000円弱いっちゃうんだよね。ランチ時だと、ミニサラダがつくけど。パスタ食べたらコーヒー150円くらいにしてくれればいいのにって思いますわ。

ピッツァランチ@ポルチェリーノ

ダイナック系。お店の名前が変わったね。

ピッツァランチ。1,300円くらい。

20180721_050252160_iOS20180721_051527320_iOS

サラダ、スープ、ドリンクのセット。まぁ、こんなもんかなぁ。というところ。

ピッツァたべれるところはあんまり無いから貴重かもね。

カラコロ陳麻飯@陳麻家東五反田店

880円也。

20180717_092328781_iOS

陳麻飯に唐揚げ2つとコロッケがのっかってるもの。陳麻飯が700円なので、180円で唐揚げ&コロッケという計算。

ここのウェブサイトは、http://www.tokyo-shurou.com/ なのだけど、同じ「陳麻家」というなまえで、多数お店あり。チェーン店かとおもっていたのだが、なんか微妙。少なくとも、初台と新宿にある同名のお店とは異なるのだろうと思う。

好みてきには、新宿・初台の方だなぁ。それにしても、新宿と初台も同系列じゃないのかもしれない。

陳麻家というのは、そばやでいうところの「砂場」とか「大村庵」とかに近いのかもしれん。

バリューセット@COMPHO丸の内オアゾ

20180627_pho

食べログ3.5を越えてたから、少しは期待してたんだけど。。。

バリューセットは平日14時~のメニュー。生春巻きとマンゴージュースかジャスミン茶付きで1,000円。飲み物代がお得な感じ。

フォーは至って普通っていうか、まぁ、そこんなもんなんだろうな。。。と思いつつ、よくよく考えてみたら、自分で食べたことあるフォーは、米国なフォーだから、それも本場とは違うモノの可能性あるな。

日替わりランチ@菜な

「えん」などを運営しているBYOがやってる和食系居酒屋なランチ。

1,080円(税込)也。

メインディッシュ(この日は、サバの揚げ物のあんかけ)、いくつかの小鉢、漬物、白飯、赤出汁、和デザートという組み合わせ。

テーブルに醤油や塩などの調味料が置いてないのは、味へのこだわりか。。。

全体的に薄味でヘルシー。

白飯と赤出汁はおかわり自由なので満腹にはなれる。白飯がもう少し美味しければコスパ良い判断できるんだけどなー。白飯は可も無く不可も無く。米のクオリティというよりは炊き方に問題がある気がする。決してまずいわけじゃないんだけどね。

nana