肉野菜の鉄板焼き定食@松屋 2017/08/18 kiyoshie 健康診断のバリウム後ってことでしっかりご飯を食べないといけないらしく松屋へ。 季節限定な、肉野菜の鉄板焼き定食。1日に必要な野菜の半分、つまり、200g弱使ってるってことか。。。半分ときくと結構な量な感じはするけど、そんなに多くない感じ。 味付けがガチソース。ソース焼きそばの麺抜きな感じ。ご飯が進むね。 ご飯小にして600円は、松屋にしたら、微妙な値段かなぁ。
牛丼ライト@すき家 2017/08/18 kiyoshie ダイエット中ということで、はじめての牛丼ライト。ご飯の代わりに野菜と豆腐。並盛り約340kcal。豚汁セットにしちゃったので、合計約500kcal。 もっと、変なのかな。。。と思っていたけど、意外とアリな牛丼ライトだった。糖質オフにはいいかも。普通の牛丼+100円はちょっと微妙な感はあるが。
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。代々木店 2017/06/23 kiyoshie 価格は忘れた。他のつけ麺や同様?!麺の量を変えても値段が変わらないシステム。貧乏性としては大盛り。 まぁ、ラー油&蕎麦美味しいですよ。普通に。でも、わさびでも食べたいって感じはする。 玉子・揚げ玉トッピング無料。 大盛りでお腹いっぱいにはなれる。
ガスト(モーニング) 2017/03/20 kiyoshie 鮭定食、約600円。 鮭はおもわず「薄ッすい!」って思ってしまうようなモノ。 まぁ、仕方ないか。 ドリンクバー込みの価格なので、文句は言えない感じかなぁ。
サバティーニ・ディ・フィレンツェ東京店 2017/03/16 kiyoshie 高級店として有名なサバティーニ。行ってみましたよ、2017年3月で一時休業だってこともあって。。。お店の雰囲気としては、やはり、老朽化感があるのは否めない。だからこその、一時休業で、リニューアルなんだろうけど。 ペアで5万円のコース。ワイン1本付き。ほんとちゃんとしたイタリアン。 まぁすべてが、そつないっていうか、満足感は高い料理の数々な感じでしたわ。 美味しいけど、そんな簡単にいけるお店じゃない。でも機会があれば。。。
カドクラ 2017/03/16 kiyoshie ランチに訪問。 落ち着いた感のある店内で、お洒落な「和」は演出できてると思う。 食べたのは、一番無難っぽい定食。 刺身・天ぷら・小鉢・漬物・ご飯・味噌汁的な一般的なやつ。お味噌汁はかに汁。 どれもちゃんと作ってるなー、感はある。普通に美味しい。ただし、1,500円。モノから考えると悪くないのだけど、これで、客が定着するか?は、ちょっと微妙。場所がらも考えると少し高め。 食後のコーヒーでもあれば、納得感があるのだけど、席数から考えると、食後コーヒーだして、長居されるのも困るんだろうな。。。 ただし、来訪した日曜日のお昼時は、全然空いていた。
大雪軒@新百合ヶ丘 2016/12/08 kiyoshie 久しぶりに特製中華そば、いわゆる全部入り。ラーメン不毛の地といえる、新百合ヶ丘では貴重な存在。比較の問題だけど、もっとも無難な選択。 でも、魚粉感が以前よりたりないんだよなぁ。
魚盛 日本橋店 2016/11/24 kiyoshie 迷ったらダイナック。ダイナックにハズレ無し。 って思ってたのに。。まぁ、ハズレってわけではないけど。 魚盛。ダイナック系の和食。響はバーに近いイメージなので、もう少し居酒屋してるところってことで選択した「魚盛」@日本橋 町田店に一度行ったときには、まったく感じなかった「賑やか感」あり。最近流行の○○水産的なノリ。。 だうーん、これをダイナックに求めてないよ。だったらはじめから○○水産行くよ。。って感じでしたわ。 お魚は美味しかったけどね。
天龍(那覇空港) 2016/07/25 kiyoshie 帰路の那覇空港。最後に沖縄を堪能する場所。 食べログで3.5越えってところで、空港だけど、ちょっと期待して行ってみた。 タコライスと沖縄そばのセット、1,000円。ちょっと安いなーって思っていたら、両方、かなり小盛り。 そういうことか。。。。 ってことで、両方満足できず終了。 残念。
まぐろのなかだ屋 2016/07/14 kiyoshie 吉祥寺。ほとんど行ったことのない街。ってことで、そういうときはネットでランチ場所探す。 で、選んだのがこちら。 生本マグロ丼と、海鮮丼。どちらも、オイシイのだけど、1,000円を超える。という意味では、コスパは良くないのかもなぁ。多分、700円くらいの、マグロ漬け丼とかを選ぶのが雰囲気的にも良いのかも。