昼コメプレート@コメダ珈琲

飲み物別で550円也。飲み物込みだと1,000円~という豪華ランチになる。珈琲屋さんだから仕方ないけど、ランチ全体として考えるとコスパは良い感じはないな。

写真はミックスサンド。山型スライスパンにたっぷりハム・タマゴが入っていてボリューム感的には満足ではあるけど。

刺身定食@別府和音

20201122_052818743_iOS

1900円也。

かなりの人気店。

刺身は美味しいね。とはいえ、もう一声安いとコスパ的にも良い。とはいえ、満足度は高い。

とり天定食の方がオススメらしいし、1つとり天食べてみたら、そっちにすればよかっなーとかも思った。

刺身御膳@梅月 稲城

1,200円也

20200908_025902580_iOS

刺身だけをスーパーで買っても1,000円くらいはしそうな内容。コスパたかい。

平日の12時前に到着したのに、店内満員。人気。

からあげ定食ランチ@九州 熱中屋

20200211_043053903_iOS

950円(税込み)だったかな?

食べ放題。ご飯、味噌汁、明太子、からあげ、キャベツ、マヨネーズ。

から揚げの味は薄め。もうちょっと味がほしいが、マヨや明太子との組み合わせでカバーできる。コスパは最強。もたれるけど。

魚介の馳走膳@蔵人厨 ねのひ

ソニー創業者、盛田さんなお店らしい。

20200213_025539587_iOS20200213_025642539_iOS

汁が、粕汁と赤出汁から選べるのだけど、粕汁の方が具だくさん(今回だけかもしれないけど)。

税込み約2,000円弱なので、さすが丸の内なランチ。相応のクオリティ

ナポリタンランチ(大盛)@東京から揚げバル KITTE B1

20191021_040110140_iOS20191021_040324056_iOS

800円。プチサラダ、スープ付き。

提供に時間がかかったので、茹でおきじゃないパスタ利用なんだと思う。大盛りといいつつ、それほど大盛りではなかった。

ナポリタンとしては、もう、これ以上も、これ以下もない、ザ・ナポリタン。場所がらからすれば、コスパは良いかもね。

刺身御膳@梅月

1,200円。

20190922_041813956_iOS

刺身の品質はわるくないのお買い得な感はあるけど、それだけかなぁ。これで1,000円ならお買い得!っていいきれるのだけどね。

長崎ちゃんぽん@リンガーハット

20190814_042124975_iOS

餃子5個付きで700円くらい。安い。餃子は小さめだけどね。

野菜たっぷりスープを食べに行こうとおもったのだけど、ランチ時だったので、ランチで注文。安いのはいいけど、じつは、スープ方が満足度高いかもという疑惑はある。

からあげランチ@菜な 丸の内

20190621_032859952_iOS

1,080円也。

ご飯はおかわり自由、お味噌汁ももしかするとおかわりできるのかも。ご飯は美味しめ。

日替わりの唐揚げランチ。おばんざいなお店なので小鉢の質もまぁまぁ。

丸の内ってことを考えたら良心的な価格なのかも。健康的な感じするし(今回はからあげだが)。

冷やしカレーかつ丼@渋谷かつ吉

20190614_035753639_iOS

ランチだったのでロースが100gとなり値段も多分1,700円だったと思う。

かつ吉の場合、シンプルに揚げたてカツを食したい気分になってしまうので、あまり変わり種を選択しないのだが、ランチということもありトライ。

これはこれでアリ。

カレーはカレー南蛮をさらにサラっとさせた感じだけど、味まで薄くなってないのは、特筆すべき点。夏野菜もピッタリか感じ。

氷がはいっているのは、良いのか悪いのか、ちょっと微妙。食べにくいという欠点がありつつ、冷たさをキープできるという利点もあり。