鉄板。何が鉄板って金曜日はロースカツ定食が900円。ご飯、キャベツ、味噌汁お変わり自由。
若葉台店と比較するとご飯がお釜ではないのが残念だが、アレは若葉台が特殊なわけで。
金曜の残業飯はこれに決まり。
品川港南口のビル群にはあまりラーメン屋がなかったので、新規開店は正直うれしかった。ということで早速来訪。
空海については、店構えは、参宮橋でみていて気になっていたところ。
結論から言えば残念。豚骨・塩・醤油ベースのラーメンがあり、醤油と豚骨を食してみた。
一応、豚骨と醤油で麺の太さが違い、そのあたりは気をつかっているのかも。
まず、豚骨。前述の通り「豚骨」はスープのベースであり味ではない。さらにニンニク臭がすごい。入れすぎ。味がよくわからなくなっている。
醤油。普通。可もなく不可も無い。スーパーで売っている生ラーメンレベル。いいとこ580円って感じなラーメンが800円という値付け。
特筆すべきは、店内が明るくきれいなところ。新規開店だからきれいというのもあるが、女性一人でも入りやすい雰囲気だと思われる。
二度目はないなぁ。という感じ。
とんこつラーメン屋らしい。
650円の醤油とんこつラーメンを食す。
麺は普通。どちらというと、普通の醤油ラーメンに合うような麺。とんこつベースなら、もう少しスープにからむような麺がいい。
豚骨というよりは、背脂系な感じ。千駄ヶ谷ホープ軒に近いような感じ。アクセントにしているのだろうけどめかぶ。これがジャマ。スープ自体もヌルヌルになるし、スープ自体がめかぶに負けてる。これじゃスープがかわいそう。
今のままでは二度目は無い感じだが。めかぶぬきでの醤油とんこつは一度たべてみたい気もする。
ランチで来訪。
820円の担々麺。ランチ時は無料でライスが頼める。
が、なんだこの担々麺。スーパーで売ってる生麺タイプの担々麺そのまんまな感じ。一応、クルミが擦ってはいっていたり、申し訳なさそうに、青菜がはいっていたりするけど、麺・スープともに、スーパーマーケットな味。
これで、820円はぼりすぎ。