プリンアラモアナパンケーキ@Kona’s coffee 新百合ヶ丘 2021/03/29 kiyoshie 1,738円(税込) これにドリンクを付ける感じなので、客単価2,000円程度って感じになるのかな。いわゆる「映え」。 このメニューは高価格帯な方だけど、全体的にも、1,000円程度〜なので、結構、お高め。 平日、12時前に到着したのに、すでに満席。有閑マダム狙いで、その通りの客層でした。 運営会社はどこかな?とおもったら、丸亀製麺のトリドール。ずいぶん客単価の高い商売始めたんだなーという印象。場所がらを考えれば、しばらくは成功しそうなビジネスモデルだと思われます。
ピッツァランチ@ポルチェリーノ 2018/07/23 kiyoshie ダイナック系。お店の名前が変わったね。 ピッツァランチ。1,300円くらい。 サラダ、スープ、ドリンクのセット。まぁ、こんなもんかなぁ。というところ。 ピッツァたべれるところはあんまり無いから貴重かもね。
国産牛100%ハンバーグランチ@スエヒロ館 2018/05/05 kiyoshie かなり良い部類のハンバーグランチ。 サラダバー&ドリンクバーセットで、1,280円は、少しお高めだけど、納得感あり。いわゆるファミレスランチのハンバーグとは別物。
ちょい呑み かついち 2018/04/26 kiyoshie 新百合ヶ丘でたち呑み?!人入るの?って思っていたのに、これが以外とはいっている! まぁ、安い。 22:30までじゃなくて、終電くらいまでやってくれればいいのになーという感じ。
娼婦風スパゲティ@トラットリア ラ・カンパァーナ 2017/10/16 kiyoshie 日曜日ランチ@新百合ヶ丘。これ最悪な状況。というのも昼時はかなりランチ難民になる可能性が高い。 ちょっと駅から離れたところに外出したので、近くのマプレ内で選択。 駅から離れてるということで、やはり、満席ではなく、すぐには入れるのは良い感じ。 ランチは、サラダ・パン・パスタのセット。1,000円強。少し高いなーという感覚だが、サラダは比較的大きいし、パスタは、かなりしっかりしたモノなので、それを踏まえればリーズナブル。 雨の日は、ソフトドリンクつくので、雨の日ねらっていくのはアリかも。
ハンバーグ@スエヒロ館 2017/05/04 kiyoshie 「スエヒロ」。肉系レストラン。のれん分け色々でごちゃごちゃっぽいことが書いてあるが、詳しくは、WIKIPEDIAで。 まぁ、美味しいよね。普通に。 サラダバー込みで考えれば、約1,000円もリーズナブル。国産牛だし。
カドクラ 2017/03/16 kiyoshie ランチに訪問。 落ち着いた感のある店内で、お洒落な「和」は演出できてると思う。 食べたのは、一番無難っぽい定食。 刺身・天ぷら・小鉢・漬物・ご飯・味噌汁的な一般的なやつ。お味噌汁はかに汁。 どれもちゃんと作ってるなー、感はある。普通に美味しい。ただし、1,500円。モノから考えると悪くないのだけど、これで、客が定着するか?は、ちょっと微妙。場所がらも考えると少し高め。 食後のコーヒーでもあれば、納得感があるのだけど、席数から考えると、食後コーヒーだして、長居されるのも困るんだろうな。。。 ただし、来訪した日曜日のお昼時は、全然空いていた。
大雪軒@新百合ヶ丘 2016/12/08 kiyoshie 久しぶりに特製中華そば、いわゆる全部入り。ラーメン不毛の地といえる、新百合ヶ丘では貴重な存在。比較の問題だけど、もっとも無難な選択。 でも、魚粉感が以前よりたりないんだよなぁ。
リリーカフェ新百合ヶ丘 2016/04/01 kiyoshie うーん。悪くはないのだけどねー。ってのが率直な感想。 ↑は、ランチのローストビーフ丼、ソフトドリンク飲み物放題・サラダ・デザートで、週末価格約2,000円。飲み放題付きなので、コスパはかなりイイ。フードも小洒落た感じに作ってあるし、わるくないっていうか、どっちかというと良い方だと思うのだけど、流行ってる感が無い。 場所的な問題が一番大きいのかな。それとも数年前にオーナーが変わったからなのか。。 いずれにせよ無くなってほしくないお店ではある。
やるき茶屋 新百合ヶ丘 2015/12/28 kiyoshie ランチに訪問。 やるき弁当。950円也。 悪くないですよ。メンチカツは、おそらく事前にあげてあったものだけど、唐揚げは、揚げたて。 ジューシーにいただけました。