平尾大勝軒 五一

tabelogでも同様な感想な人いたけど、もう二度とここに行くことはないだろうなーというクオリティ。

IMG_0010

オーダーは基本の「中華麺」850円。シンプルなラーメンにしては結構割高な感じ。で、スープ一口。。。。

「なんじゃこのスープの薄さ」

醤油ベース、魚粉が少しはいっているのだけど、ベースは何?って思うくらいの味の無さ。深みがないとか、そういうレベルじゃない。それにしては油がういているんだけど、これ、サラダ油?って思うくらい。

麺の量はそれなりにあるので、これで350円なら納得するけど、850円は正直ありえない価格設定。

遊崇

稲城の平尾団地そばのラーメン屋。となりのとなりの遊輪というホルモン屋と関係があるらしい。スープはメイン2種。魚節系と、豚骨系。一球入魂してほしいから2種類用意するのはあんまりすきじゃないけど、やっぱり、そういう結果で、魚節系がメインなんだろうなぁ、という豚骨の味だった。魚節系は悪くない。

麺が太めというところも、魚節系とあうと思われ。

ラーメン680円は比較的良心的な感じ。

__

&YOU(アンジュ) 美しが丘西店

微妙。

正直な感想。

決して料理が悪いわけじゃない。ウリであるハンバーグもおいしいし、素材に拘ってる感があるのはよくわかる。

が、サラダバー付きとはいえ、普通のハンバーグで1380円は高い。これが、それなりの場所なら納得もするが、横浜市・川崎市あたりのベッドタウンだと、正直厳しい。

もう少しコスパがよければなーというところ。1380円なら、せめてコーヒーか紅茶くらいつけてくれないとね。

 

http://www.tcc-andyou.net/index.html

中国新派料理 天安

サイアク。絶対に行ってはいけない中華料理店。

こんなにコケにされたことないというくらい。客商売をなんだとおもってるんだ。という感じ。

日曜日の8時くらいに来訪。

待ち時間があり。待ち行列の用紙に名前を書いて待つ。

どんどん、客は出て行く。席はどんどんあいているはず。

なのに呼ばれない。こちらは腹ぺこなのに。

しびれを切らしてこえをかける。

用紙のチェックをしていなかったっぽい。

餃子を頼む。取り皿も言わないと持ってこない。箸は汚れてる。

春巻き。普通、マスタードを一緒にもってくるだろ。。

こっちはまだ食べてるのに、となりでガチャガチャ音をたてて片付けはじめる。

早く帰れといわんばかり。

ひどい。こんなひどい接客、いままで一度も受けたことないくらい。

二度と行かない。

らーめん 壱吉

新百合ヶ丘というより柿生だけど車でいくべきところだろうから、新百合に分類。

近隣の人が、おいしいといっていたらしいので、行ってみた。

はじめてということで、特製塩ラーメンを注文。

豚骨ベースだというので期待したが、たべはじめて、うーん。。。

いきなりスープがぬるい。

スープの味、深みはある気がするのだけど、コクが無い感じ。

麺、学食ででてきたラーメンの麺な感じ。

特製というのは、ワンタンがはいっているということを注文してから気がついたのだけど、このワンタンはおいしかった。

ほかの具材は、メンマとチャーシュー。このあたりは合格点。

総合的に、3食398円で売ってるスーパーなラーメンにちょっと豪華な具材を載せたという感覚。

これで、880円は正直高い。

来訪はないな。

スエヒロ館 新百合ヶ丘

チェーンの国産牛ステーキ店。

ランチ680円ハンバーグステーキ。

かなりちゃんとしたハンバーグで、ガストやデニーズとは一線を画すもの。

この値段でライス、味噌汁、ミニサラダがつくのだから、かなりコストパフォーマンスは高い。

プラス200円のサラダバーも価格以上の内容。

プラス150円のドリンクバーもある。

おすすめ。

ちなみに「銀座 スエヒロ」とは無関係っぽい。

伝丸 新百合ヶ丘

うーん。かなり間があいてしまった。

新百合ヶ丘駅から徒歩10分くらいか?チェーンの北海道ラーメンというこらしいが、特に特徴が無い。昼時に入店だったからか、混んでる割にスタッフの人数が少なく、注文等が遅い。再来店はないだろうと思う。

image

伝丸:
http://www.gmfoods.co.jp/denmaru/