どうしてもホルモンがたべたくて。。。ナムル盛り合わせとホルモン、それに、キャンペーンだったハイボールを2杯飲んで、3,000円強。
うーん。コスパ良くない。もともとは食べ放題のお店だからかも。
880円也。
陳麻飯に唐揚げ2つとコロッケがのっかってるもの。陳麻飯が700円なので、180円で唐揚げ&コロッケという計算。
ここのウェブサイトは、http://www.tokyo-shurou.com/ なのだけど、同じ「陳麻家」というなまえで、多数お店あり。チェーン店かとおもっていたのだが、なんか微妙。少なくとも、初台と新宿にある同名のお店とは異なるのだろうと思う。
好みてきには、新宿・初台の方だなぁ。それにしても、新宿と初台も同系列じゃないのかもしれない。
陳麻家というのは、そばやでいうところの「砂場」とか「大村庵」とかに近いのかもしれん。
680円也。あ!こんなところに「じゃんがら」!と思って入ってみた。飲み屋兼用なので、〆的に量が少ないのかも。
一口たべてみて、「ん。こんなんだっけな?」という印象。比較対象は、アキバや原宿で有名なじゃんがらラーメンなんだけど、それとは、違うモノ。特に麺は、九州ラーメン独特の乾燥麺的なモノではない感じ。
まぁ、しばらく食べてなかったし、こんなものなのかな。。。と思って、帰宅してしらべてみたらビックリ。
東京じゃんがらは、日本レストランエンタープライズが運営。所謂JR食。昔から食べてたのは「九州じゃんがら」。要は別会社。
トーンアンドマナーもそっくりだし、パクってるって言われても仕方ないレベル。
なんだろうこの騙された感。